E657の発表がされた12月に「え、これ仙台直通のすぱひたさんなくなってしまうのん?」「え、行くしかないんじゃないの??行けばいいの??」となり、それに乗ってくれたフォロワーさんと一緒に仙台旅行を決行してきました…!
1泊2日で行きは8時ちょうどのすぱひたさんとだけ決めていたものの、それ以外を旅行会社に行くまで決めず、旅行会社内に4時間近く居座るというダメっぷり。
いやしかしあの旅行会社そうゆう話し合いできるスペースが用意されていたのだよ!
てら便利!
結局行きはすぱひたさん(いわきまではグリーン)、帰りは上官のチケをネットで。
と買ったら常磐のチケの方が上官より高くついた…それでも誰も気にしない常磐クラスタ…
うん、ゆるぎなかった。
まずは1日目のレポつづきから!
そんなこんなで1日目、待ち合わせは7時40分だったのですが、まあ7時半にふれひたさんが始発だからね、お見送りに行かなきゃと10分には着くように出発。
山手乗ってたら日暮里でパーシモンのお尻が見えたので(今日はオーシャンに会いたいなぁ)とうすらぼんやり思っていたら、上野で待ってたのはオーシャンだったよ!
幸先いいなぁと、ばしばし写真を撮ってたら落ち合う前に反対側から写真を撮っていたふぉろわさんのカメラにばっちり写りこんでいたよね…
待ち合わせ場所はしっかり決めていなかったのですがパーシモンのお顔のとこで合流。
私今まで散々特急ホーム行ってるのに気付かなかったんですが上野の床ってこんなのあったんですね…!
どんだけ653愛されてるんだ…!とぶわわ。
653はおそらくパーシモンの3編成が浜通りブルーに塗り替えだとは思うんですが他をどうするのか…(485を置き換える気がしてならない)
出発前だと言うのに上野でがしがし写真を撮り、漸くすぱひたさんに乗り込んで発車!
初めて乗る651のグリーンは快適でした…座席広々…
いわきで普通車両に乗り換えたので違いがよく分かったのですが、あれはクセになるわ…
エメグリの型番が眩しいですマト51…
シーズンなので途中偕楽園の駅にも停車。
白とピンクの色合いが綺麗でした…
土曜日行くからね…!
そしてだんだんと海沿いに。
海岸線って感じよね…!
テンション高いままあっという間にいわき。
急いでグリーンから普通に乗り換えました。
701やE721を眺めながら仙台まで。
約4時間半あっと言う間でした。
130キロの駿足は伊達じゃないぜ…!
というわけで仙台到着!!
仙台でびっくりしたんですが、やたらと「在来線」という記述があるのですね…
東京内だとわざわざそんな表記を見たことがない気がするので、何これうったんそんなに上官と一緒にしてほしくないのかと……
あとやはり常磐が2つ目に書いてあることになれない。
高崎兄ちゃんがいない…当たり前ですが…
なんだかちょと寂しい気分。
じょばさんに乗ってる間、結局何も食べなかったのでまずは牛タン!!
肉厚でうまー!
お腹いっぱいになったあとは仙石線で松島へ!
仙石線はすごい地下にありました…
調べてみたら日本初の地下路線とかなんとか。
どんな列車が走ってるか知らなかったのでわくわくして待ってたら来たのは205でし…た…!
205好き!
ブルーと水色がかわいい…!
南武さんから転用されて来た子なんですね…中身は見慣れた205の座席。
松島駅を降りふらふら歩いていたらずんだソフトを見つけたので、ご当地ソフトは食べなきゃいけない使命感の元購入。
寒い…
でもうまい…
ずんだ鯛焼きも豆の味がしっかりして美味しかったです。
松島のとこで記念撮影してたらひよこが向こうにころがって行きかけたとか内緒なんだぜ…
必死で押さえたが一歩間違えたら海ぽちゃである…
すまんの…
瑞巌寺に行こうとしたらもう拝観時間終わってて入れなかったんですが、脇に車輪みたいなものが見え、ふらふら近寄ってみたら鉄道のお仕事で殉職された方の慰霊碑がありました。
100周年で建てられたものらしく、日付は昭和47年10月14日。
写真撮るのは憚られたのでありがとうございましたとお礼だけ言ってきました。
その後、本線という矢印を頼りに松島駅へ。
向こうでは「東北」とかではなくて「本線」呼びなんですかね…?
じょばさんはいやがらせのように「宇都宮ー!」とか呼んでそうだなとかちょっと思った。
やたらと汽笛鳴らしててすごい可愛かったです。
前の方のごみが残っていたので横にひよこ置いたらなんか黄昏れおった…
仙台駅で買い出しをして、山形行きの仙山線へ乗ろうと思いホームへ降りて電車待っていました。
E721が入線してきて写真も撮ったしさあ乗るかーと、ふ、と後ろ振り向いたら光沢のある小豆色に金帯の車輌。
は?
えぇ?
ふああ???
み、みのりぃいいい!!!!!
と、ふぉろわさん置き去りにダッシュをかけた私は悪くない。
多分。
みのりにはずっとずっと思い焦がれていたのです。
写真でしか見たことなかったのですが、もう可愛くて可愛くて。
和とか宴とか金帯の車輌に滅法弱いんだ…
窓から中も覗いて、ライトはシックなオレンジライト、イスのカバーにもみのりのロゴが入っててすごいかわいい。
みのりが車庫に入るのを見送ってから仙山線乗り込みました。
まあ車窓は真っ暗で何も見えなかった。
作並の駅降りたらテラ雪降ってたよね…!!
あと作並の駅に駅員がいなかったよね!
切符一切チェックなしだったがいいんだろうか。
ワンマンだったわけでもないし。
むむぅ。
旅館についてごはんでーす。
食べるぴよ…!!
間違えた。
むしろひよこが食われそうである。
薄味で美味しかったー。
デザートは梅のゼリー。
ご飯食べたら早速温泉。
露天は女性専用の時間終わってたので翌日にまわし、まったり内風呂。
他にお客さんいなくて、ジュニ磐温泉妄想とか語ってたのはまあ仕方ないと思うの……
お風呂からあがってふぉろわさんオススメの日本酒を飲んだのですが、私の脳内に改革が起きたよ…!
私日本酒飲めないのですが、教えていただいた2つはすごいおいしかったです。
ひとつは日本酒の香はするのに味はシャンパンみたい。
もうひとつは甘くてこれも飲みやすい。
「これなら常磐と晩酌ができる!!」←喜びどころそこ。
笹かま食べたりずんだ食べたり常磐語ってたりしたらあっという間に1時回ってたためすごすご就寝…
つって、まあそのあと2時過ぎまで布団の中でだべっていたのは仕様ですが…!
電車とかコスプレとかが好きなただのヲタクです。
基本マイナー思考でマイナー嗜好。
好きなものには全力です。
Powered by "Samurai Factory"