6月の終わりにぶらかまさんで鎌倉いってきましたー。
6月になると毎年紫陽花見る為に臨時走らせちゃう常磐さんがマジでかわいいですちくしょう。
続きからどぞー。
鉄分は殆どない。
個人的には6/12がジュニア誕だと考えてるのでジュニ磐的には12にいきたいところだったのですがお仕事で断念…
半年ぶりの485さーん!
と言っても乗るのは1年ぶりですが!
半年前は雪泥まみれだったですがこの日はいつも通りの虫塗れでした!←
うん…洗ったげてください…
485さんには土浦から乗車。
そこが行けるぎりぎりのラインだったので。
ほんとはいわきとかから乗りたいけれどさすがに前泊しないと無理ですし。
ぐいーんといつもには無いカーブを描いて武蔵野に入って、見慣れない風景を通りつつ、府中本町から先は地下と地上を出たり入ったりでどこ進んでんのか川崎近くなるまでわかんないのですよね…
しかしそれまで順調に走ってるくせにジュニアが見えた途端減速する常磐さんにときめきが止まらない。うん。
まぁ時間調整とかの為なのはわかってるんですけど。
なんかこーにやにやと一生懸命働くジュニア眺めてるじょばんさん妄想しかできなくてだね。
うん。おいしいですありがとうございます。
なんかジュニアには来る時間とか遅めに伝えといて常磐がいることに気付かずにせっせと働いてるジュニア眺めてたりしたらほんとぱねぇ萌える。
見られてるってわかったら無駄に張り切りそうだし。
それより素が見たいよねっていう。
まあそんな妄想を繰り広げつつ鎌倉到着です。
初江ノ電さんはこの子でした。
江ノ電人が多すぎて写真撮るどころではないね…
そして曇りとか雨の予報だったのにがんがん晴れてて暑いこと暑いこと…
とりま初鎌倉だったので大仏は押さえといた。
しかし紫陽花と言われるだけあってそこここにいろんな紫陽花咲いてますねー。
ちょっと紫陽花のターン。
なんか花弁がまるっこくなったやつかわいかった…
ちなみに長谷寺の紫陽花見るとこは待ち時間ぱねかったのであきらめました。
無駄に凛々しいひよこです…
長谷寺の後は江ノ電で鎌倉駅まで戻って鶴岡八幡宮に。
思った以上に駅から遠かったのと暑さで途中ほろびるかとおもいました…
八幡さんついて真っ先に入ったのは休憩所だったよね。
はとサブレのお店行ったりお買いものしたりまったりしつつ、鎌倉ビール買って帰りは再びのぶら鎌さん。
しかし、
ビールの蓋が、
栓抜き無いと開かないという事態……
おうぇ…
もういいよ!車販来たら買うよ!!と行っていたら結局私が降りる駅までこなかったっていう…
じょうばんさんこれなんのぷれいですか…
お酒のみたかったんですがががが。
オレ乗務中で我慢してんだからお前も我慢しろってことだったのでせうか。
くすんそれなら我慢するよう……
とか思ったら同行者が私が降りた後に華麗に酒を飲んでいた。
ちくしょう。
私も酒盛りしたかったです…
しかし鎌倉街並み綺麗だし見れてないとこいっぱいあるからまたいきたいですねー。
涼しくなったら。
てゆか1月か?1月なのか?
またぶらかまさんにのればいいのか。
関係ないけれどあの日の空。
なんて眩しいそらなんだろう。
電車とかコスプレとかが好きなただのヲタクです。
基本マイナー思考でマイナー嗜好。
好きなものには全力です。
Powered by "Samurai Factory"